運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-11 第193回国会 参議院 法務委員会 第11号

公証人意思確認義務、教示義務あるいは説明助言義務を法律上の義務とすることを中心とした公証人法改正も併せて検討する必要があると考えております。  なお、平成十八年には、あの有名なグレーゾーン金利をめぐる最高裁判決というものがございましたが、この最高裁判決シティズという商工ローン業者をめぐる裁判でありました。そして、このシティズ第三者個人保証人を徴求していました。

辰巳裕規

2006-05-30 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

また、商品先物取引につきましても、昨年五月に施行されました商品取引所法改正において、再勧誘禁止規定及び勧誘受諾意思確認義務導入など、利用者保護観点からの規制強化が図られているところでございます。これらの処置により、取引に関する苦情も引き続きあるものの、現時点では改正法施行前に比べ減少傾向にあることを踏まえて、不招請勧誘禁止規定を盛り込むことはしていないところでございます。  

櫻田義孝

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

商品先物取引に関しては、御指摘のとおり、昨年五月に施行された商品取引所法改正において、再勧誘禁止規定及び勧誘受諾意思確認義務導入など、利用者保護観点からも規制強化が図られており、取引に関する苦情も引き続きあるものの、現時点では改正法施行前に比べ減少傾向にあるものと承知をしております。したがいまして、本法案において商品先物取引について不招請勧誘禁止を行っていないところでございます。  

与謝野馨

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

中川雅治君 ところで、金融先物取引に関しては、昨年五月に施行された商品取引所法改正法におきまして、再勧誘禁止勧誘受諾意思確認義務導入など、利用者保護観点からの規制強化が図られたことは承知しております。つまり、勧誘を受けることを希望しない意思表示をした顧客に対して勧誘を継続する行為は禁止されました。

中川雅治

2006-04-28 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

我々も選挙中体験をするんですが、そこに勧誘お断りという札が張ってあるとなかなか入りにくいということもありますが、そういう札があると勧誘しちゃいけないとか、あるいは電話勧誘するときには意思確認義務というものを課している。つまり、電話口で、これからこの商品先物勧誘をしたいと思うけれどもいかがですかと。そこで断られたらそれ以上勧誘ができない、そういう規定があるわけですよね。

北神圭朗

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

指摘商品先物取引に関してですが、これは、昨年五月に施行されました商品取引所法改正法におきまして、再勧誘禁止規定及び勧誘受託意思確認義務導入など、利用者保護観点からの規制強化が図られており、取引に関する苦情も引き続きあるものの、現時点では、改正法施行前に比べますと減少傾向にあるものと承知しておるところでございます。  

三國谷勝範

2006-04-25 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第13号

三國谷政府参考人 御指摘商品先物取引に関しましては、昨年五月に施行された商品取引所法改正におきまして、再勧誘禁止規定、それから勧誘受諾意思確認義務導入など、利用者保護観点からの規制強化が図られており、現在、これに基づきまして、経産省及び農水省においてこの適正化に取り組んでいるものと承知しております。

三國谷勝範

  • 1